【見た目が大切】ヘッダー画像をデザイナーに依頼して綺麗に仕上げる方法を伝授!

デザイン

ブログのデザインにおいて、ヘッダー画像はユーザーからの印象を左右する最も重要なポイントです。

『人は見た目が9割』という言葉があるように、多くの人は意識的、もしくは無意識的にファーストインプレッションを重視しています。

そのため、ブログであっても最初に目にするヘッダー画像がイケてないと、記事の内容にも興味を持ってもらえない可能性があります。

逆にブログのデザインが綺麗だと、記事も洗練されているような印象を受けやすいです。

・デザイナーさんに依頼して綺麗なヘッダー画像を作成する方法
・依頼する際のポイント
費用もかかる事ですが、ユーザーの離脱率を下げるためにも綺麗なヘッダーを使用しましょう!

ヘッダー画像とはどこのこと!?

ブログやウェブサイトを訪れる際に最初に目に入る部分が「ヘッダー画像」です。

このブログでいうと・・・・

ここの部分ですね!

この部分はサイト全体の顔とも言える重要なエリアであり、訪問者に最初の印象を与える場所です。

ヘッダー画像は通常、サイトのトップに配置されれています。

デザインはどのような意図をもって作るべきか?

デザインは『誰に何を伝えたいか』という目的を考えることが最も重要です。

良いデザインはシンプルで情報が少ないですが、きちんと伝えたいメッセージが文字や画像から伝わってきます。

例え話で有名なのが『Airbnb(エアビーアンドビー)』のウェブサイトです。

出典:https://www.airbnb.jp

Airbnbのサイトでは、滞在先の検索画面をメインに置くことでユーザーに余計な目移りをさせず、『ユニークな宿泊先や体験を予約しましょう。』という言葉で単純な宿としての利用ではなく、旅を通じた思い出や交流などを想起させています。

また、落ち着いた色合いや、全世代の人が楽しめる旅ができるイメージを打ち出しています。

ブログヘッダーを制作する際も同じであり、『誰に何を伝えたいか?』を考えて、それをデザイナーさんに伝えてデザインに落とし込んでいくというプロセスになります。

デザイナーさんに依頼してブログヘッダー画像を制作する手順

メッセージを決める

まずは『誰に何を伝えたいか?』を明確にします。

自分の持っているイメージを文章で的確に伝えるのは難しいかもしれませんが、以下の2点を踏まえて考えてみてください。

・ペルソナ(仮想顧客)を作る
・メッセージは何度も変わるものと割り切る

ペルソナとはメインターゲットとなる顧客のイメージです。

例えば、女性向けに化粧品を販売する場合、『清楚で可愛い感じの人』なのか『大人っぽくて綺麗な感じの人』かでサイトデザインは変わってきます。

このようにペルソナを作り、その人に商品や想いを伝えるにはどうしたら良いかから考えると具体的なメッセージが出やすくなります。

メッセージは何度も変わるものと割り切り、まずは作ってみてユーザーの反応を見ながら繰り返し改善していくスタンスで進めることをオススメします。

デザインで使用する画像やフォントを探す

デザインのベースとなる画像やフォントを決めましょう。

先程決めたメッセージだけをこちらで用意し、画像やフォントはデザイナーさんにお任せでもOKです。

その代わり、必ず画像やフォントのイメージは伝えておきましょう。

デザイナーさんに制作依頼を出す場合、大抵は修正回数が決まっていたり追加料金を支払う必要があるので、事前に画像やフォントを決めた上でデザイナーさんにアドバイスをもらうのが良いでしょう。

デザイナーを探す

デザイナーを見つけるには、クラウドソーシングサイトの『Coconala』がオススメです。

coconalaはデザイナーも多く、ポートフォリオも公開されているため使いやすいです。

ヘッダー画像だけでなく、プロフィール画像やサイトデザイン(HTML、CSS)も依頼できます。

しかし、デザイナーによって修正回数や値段などが様々です。

  • 修正依頼は何回まで対応してもらえるか
  • 選定したフリーフォントが使用できるか
  • 納品までの期間

上記の3つは、デザイナーのプロフィールや受注要項を読むだけでなく、やり取りの中で質問するようにしましょう!

デザイナーにメッセージや画像を共有する

メインメッセージを軸に、デザインのイメージや画像、参考サイトを共有しましょう。

そして、それらを具体的にどのようなデザインにするかデザイナーの方から意見をもらいましょう。

ウェブ制作やデザインの経験があまり無い場合は、ガチガチにデザイン要件を固定するのではなく、メッセージやイメージの共有に留めるのがポイントです。

デザインは反応を見て改善していこう

ブログヘッダーが完成し、それをサイトに設置した後はある程度の期間をかけてユーザーの反応を確認しましょう。

デザインを変えた後は以下の点を確認します。

・ユーザーの反応が取れているか?(クリック率、登録率など)
・反応が得られたユーザー(購入者など)はペルソナに近いか?

デザインがカッコいいと思っていても反応が取れていないと自己満足で終わってしまいます。

初回で完璧なものはなかなか作れないので、反応を見ながら定期的に改善を繰り返していきましょう。

まとめ

この記事では、デザインをどのような意図をもって作るべきか?という話から、具体的にデザイナーの方に依頼する手順までをまとめました。

自分で制作するのは、かなり難しいと思います。

私も最初は自分で作っていましたが、デザイナーからの納品を見てからは恥ずかしくて自分ではもう作成できません・・・。

費用はかかりますが、それ以上に得るものは大きくなるので、丁寧に事前準備をしてデザイナーの方にイメージを共有し、良いデザインを制作してもらうことが重要です。

ブログのヘッダー画像に限らず、ブログ運営とデザインは切り離せない関係なので、今回の記事を参考に自分なりにデザインとの向き合い方を考えてもらえたらと思います。