稼げたけど、ブログは一生書かなければならないの・・・?
もう少し自分の時間を増やしたい!
この記事では、これらのお悩みに対する解決策を提供します。
ブログ運営は、正しい方向に努力をすれば成果が得られやすいですが、常に記事を更新し続ける必要があります。
実際に、一度ブログで稼げるようになっても、一生書き続けていかなければならないビジネスなので、モチベーションを維持できず収益が減少するケースはよくあります。
今回は、自分が記事を更新しなくても収益が得られる仕組みの手法として外注化の方法をお伝えします!
正しい戦略で外注化を進める事で、ブログ運営がほぼ手放しになるので是非参考にしてみてください。
実際に私も外注さんを利用しながら、記事を量産しています!
募集要項なども記載していますので、是非参考にしてみてください。
失敗しないためのブログ外注化戦略
はじめに、ブログ外注化の戦略をしっかりと理解することが重要です。
ブログ運営者の間では、外注化が上手くいかないという声をよく耳にします。
しかし、私自身もブログ運営を外注化しており、正しい戦略を取れば確実に成果が出ることを実感しています。
外注化を活用してブログ運営をする事で、1日のブログ作成数を増やす事ができます。
作成記事数が倍になれば収入も右肩上がりになっていきます。
適切な戦略を持って外注化を進めることで、ブログ運営を成功させることが可能です。
外注化を成功させるための具体的なステップとポイントを一緒に見ていきましょう。
外注化はいつから始めるべきなのか?
ブログの外注化を始める前に、「自分で記事を書けば一定の収益が得られる」という感覚を持つことが大切です。
具体的な収益目標は人それぞれですが、最低でも月5〜10万円の収益を上げられるようになってから外注化を検討するのが理想的です。
外注化をするという事は、経費が発生します。
収益を下回るようでは、副業としてブログを行う意味がないので注意が必要です!
また、ブログを初めていくと「このネタで記事を書けば収益が見込めるのに、自分の作業量が多すぎて手が回らない…!」と感じるようになります。
そのタイミングが外注化するタイミングと言えるでしょう!
外注化をするべき人はどんな人?
ブログ収益化が思うように進まず、打開策として外注化を検討している方もいるかもしれません。
しかし、その状態で外注化を始めても、うまくいく可能性極めて低いです。
ある程度の条件を満たしているか確認することがポイントです。
以下の基準をクリアしている場合、外注化は有効な手段となるでしょう。
・記事作成の方法を他人に説明できる
・執筆するジャンルが明確に決まっている
直近の1記事当たりの収益が2,000円を超えている
この基準を確認するためには、「直近1ヶ月の収益 ÷ 更新記事数」で1記事当たりの収益を計算します。
例えば、1ヶ月の収益が5万円で25記事を更新している場合、1記事当たりの収益は2,000円となります。
ブログの収益は、記事を書けば書くほど積み重ねで得られるので、あくまで概算となりますが、この計算で自分の作業単価を把握し、外注化の判断基準とする事ができます。
もし外注費が、基準金額よりも安ければ、外注化を検討する価値があります。
【重要!】記事作成の方法を他人に説明できる
外注ライターに質の高い記事を書いてもらうためには、記事作成の手順を他人に明確に説明できることが重要です。
リサーチ方法、文章のスタイルなど、しっかりとした詳細がわかるマニュアルを提供する事で、ライターがあなたの求めるクオリティを理解しやすくなります。
とは言っても、個人的な意見ですが、ライターによって技術やライティング方法がバラバラです。
マニュアルを提供するだけでバンバン記事を納品してくれるライターさんもいれば、1ヶ月経っても納品出来ないライターさんもいます。
しかし、お金を稼ぐためには自分の求めるクオリティの記事を納品して欲しいので、【キーワードの選定、具体的な構成(見出し作成)】まではこちらで作成し、文章をライターさんにライティングしてもらう方法を私は1番使っています。
そうする事で、ミスも少なく文字単価も安くライターさんを見つけられます!!
執筆するジャンルが明確に決まっている
雑記ブログにしても、特化型ブログにしてもある程度ジャンルを明確にする事は、外注ライターに依頼する際には重要です。
ジャンルが明確に決まっている事で、募集要項にしっかりと内容を記載する事ができます。
そうする事で、同じジャンルや似たようなジャンルの経験者が集まりやすい傾向にあります。
ライターが専門知識を深めやすくなり、記事の質が向上します。
また、継続的に依頼することで、ライターとの連携がスムーズになり、効率的にコンテンツを量産できます。
【注意】ブログ外注化の失敗事例
収益が発生している場合でも、以下のケースでは外注化が失敗しやすいので注意が必要です。
・いきなり大量にライターを採用する
・自身の記事更新をすぐにやめてしまう
私自身、これらの原因で何度も失敗を経験しています。
準備が整わないまま複数のライターを採用すると、教育や添削で非常に忙しくなります。
また、外注化した記事は自分と同じ品質で書けないことが多いため、最初は自分も並行して記事作成を続けましょう。
ただし、これらの注意点を事前に理解しておけば、避けるのは比較的簡単です。
ここまでの内容を踏まえ、効果的な外注化の方法を学んでいきましょう。
ブログ外注化の流れ
ここでは、ブログ外注化の流れを詳しく説明していきます。
1.事前準備を行う
募集をかける前に、マニュアルなどの準備を行います。
2.募集をかける
信頼できるプラットフォームでライターを募集します。
→おすすめのプラットフォーム【クラウドワークス】の使い方と募集方法こちら
3.ライターの中から選抜して、マニュアルを渡す
選抜したライターとは、チャットワークなどにライターを招待して仕事の説明を行いましょう。
そして事前準備で作成した、外注化用マニュアルを提供します。
外注化したのに、かえって忙しくなってしまう恐れがあるため、しっかりとしたマニュアルを用意しておきましょう。
こうすることで、余計なやり取りが減り、効率的に業務を進めることができます。
事前準備を怠ると、外注化したのにかえって忙しくなってしまう恐れがあるため、しっかりとしたマニュアルを用意しておきましょう。
→【外注マニュアルにも使える!】ライティング術基礎知識:初心者編〜ブログ作成を行う流れ〜はこちら
4.テスト記事を作成してもらう
ライター選抜ができたら、テスト記事を作成してもらいましょう!
もちろん、テスト記事とはいえお給料は発生しますので、書いて欲しい内容のキーワードを渡すようにしましょう!
5.テスト記事を精算し、契約スタート
テスト記事も問題なくクリアしたライターさんと契約し、作業スタートします。
ライターさんには、必ずテスト記事の精算してください。
事前準備するステップ
外注化を始めるためには大きく分けて、「事前準備」が必要になりますので、ご紹介します。
事前準備
依頼を受けてくれるライターさんが、見つかった際にスムーズに対応出来るようにまずは準備をしましょう。
作業の分解
まずは、1つの記事の作業工程をあぶり出し、理解した上でどこまでの作業を外注ライターに行ってもらうのかを明確に決めます。
最初から、全て外注化にしてしまうと費用もかかり、ライター管理の難易度も上がるので徐々に広げていく事がおすすめです。
基本的はブログの記事作成を分解すると以下のようになります。
- 記事のネタ選定
- キーワード選定
- タイトル作成
- 見出し作成
- 情報収集
- 本文作成
外注ライターに依頼する作業を選ぶ判断基準は、『自分でなくても、できるかどうか?』です。
特に、上記の1〜3の作業は、ある程度の経験と知識が必要です。
ブログの収益に直結するため、最初は自分で行うようにしましょう。
私自身はライターさんのレベルに合わせて、1〜4の作業を行ってからリサーチとライティングを外注ライターにお願いする事もあります。
お給料トラブルにもつながるため、自分の中での決め事としてしっかり決めておきましょう。
マニュアル作成
外注ライターさんにお渡しするマニュアルを作成します。
このマニュアルは精度が高ければ高いほど、質問なども少なく執筆を開始できます。
今回は、特別に私が普段使用しているマニュアルをお見せしますので、ぜひ活用してください。
→【外注マニュアルにも使える!】ライティング術基礎知識:初心者編〜ブログ作成を行う流れ〜はこちら
募集要項の作成
信頼できるプラットフォームに募集したい条件を記載します。
ただ書けばいいだけでなく、ライターさんが集まるように記載するのがポイントです。
私が普段使用している募集要項のテンプレートもお見せしますので、ぜひ下記記事を確認して活用してください。
→【募集テンプレート付き】外注ライターを募集するコツとは!?はこちら
外注を募集するおすすめサイト
数々の募集サイトを使用してきましたので、ご紹介します。
その中でもおすすめできるサイトは下記の3つです。
この中でも圧倒的にコスパよく、ハイレベルのライターが見つかるのは【クラウドワークス】です。
私自身、現在はクラウドワークスのみを使用しています。
現在協力していただいてるライターさんも、全員がクラウドワークスの方になります。
→【クラウドワークス】がなぜ使いやすいのか?圧倒的にオススメする理由とはこちら
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は外注化までの一連の流れとポイントをご紹介しました。
ぜひ活用し、上手くブログと向き合いながら収益を上げていきましょう!